今日は論理エンジンを長く使っていただいている学校様に、「思考ルート」のご説明に伺いました。
論理エンジンを数年使っている先生は教科書とのリンクができるようになるけれども、先生間でのズレがあったり、新しくその学年を受け持つ先生や、新しく学校に来た先生は論理エンジンという教材を消化することからまず必要になる、という課題があるということでした。
高2から受験指導に入る土台づくりとして、共通の指導言語やツールを使っていこうと取り組みを始められています。
「思考ルート」のテキストや、付随する教師用DVDが、教師側の研修ツールとして有効だろうということで、早速ご注文をいただきました。まず、春休みにテキストやDVDを用いた研修を行い、学期中、夏休みに振り返りの時間を持とう、ということでした。
これからがますます楽しみです。
「思考ルート」開発者 開智高等学校(埼玉)加藤先生のインタビュー
http://www.ronri.jp/contents/takumi/vol7/index.shtml
論理エンジンを数年使っている先生は教科書とのリンクができるようになるけれども、先生間でのズレがあったり、新しくその学年を受け持つ先生や、新しく学校に来た先生は論理エンジンという教材を消化することからまず必要になる、という課題があるということでした。
高2から受験指導に入る土台づくりとして、共通の指導言語やツールを使っていこうと取り組みを始められています。
「思考ルート」のテキストや、付随する教師用DVDが、教師側の研修ツールとして有効だろうということで、早速ご注文をいただきました。まず、春休みにテキストやDVDを用いた研修を行い、学期中、夏休みに振り返りの時間を持とう、ということでした。
これからがますます楽しみです。
「思考ルート」開発者 開智高等学校(埼玉)加藤先生のインタビュー
http://www.ronri.jp/contents/takumi/vol7/index.shtml
0 件のコメント:
コメントを投稿