関東の大学付属の中学校に行ってきました。
長く使っていただいている学校ですが、まだ高校では論理エンジンが導入できない、とおっしゃいます。生徒の幅がそれだけ多様だ、ということが要因の一つということでした。
中学校では1年生でOS2、2年生でOS4、という進度です。高校を外部受験する層が一定数いることから、OS5の有名私立高校から出題された問題などでは集中する、ということでした。
中学3年生では習熟度別に3クラスに分かれます。自分で誌上講義までできる生徒もいれば、授業中に丁寧な解説が必要な生徒もいます。
週に2時間、論理エンジンの時間がありますが、どのように使うかは担当者により異なります。お話を伺った先生は、木、金にされるということです。週の終わりになると生徒も疲れてきて、話を聞くより解く方がよいためだということです。また、残ったら宿題にできることも理由の一つです。
特に、OS1とOS2は中学1年生にとって役立つということです。会話や文章を書く際に、何を根拠としているのかなど、解説で使っている言葉を意識して指導することが役立つということでした。
中学校では作文を課題に出すことが多いということです。教科書の単元が一つ終わるたびに、関連する本や映画をテーマとした作文を書く、ということです。作文の裏表紙に、本を持った自分の写真を貼り、ストックしていくということです。面白い取り組みだと思いました。
長く使っていただいている学校ですが、まだ高校では論理エンジンが導入できない、とおっしゃいます。生徒の幅がそれだけ多様だ、ということが要因の一つということでした。
中学校では1年生でOS2、2年生でOS4、という進度です。高校を外部受験する層が一定数いることから、OS5の有名私立高校から出題された問題などでは集中する、ということでした。
中学3年生では習熟度別に3クラスに分かれます。自分で誌上講義までできる生徒もいれば、授業中に丁寧な解説が必要な生徒もいます。
週に2時間、論理エンジンの時間がありますが、どのように使うかは担当者により異なります。お話を伺った先生は、木、金にされるということです。週の終わりになると生徒も疲れてきて、話を聞くより解く方がよいためだということです。また、残ったら宿題にできることも理由の一つです。
特に、OS1とOS2は中学1年生にとって役立つということです。会話や文章を書く際に、何を根拠としているのかなど、解説で使っている言葉を意識して指導することが役立つということでした。
中学校では作文を課題に出すことが多いということです。教科書の単元が一つ終わるたびに、関連する本や映画をテーマとした作文を書く、ということです。作文の裏表紙に、本を持った自分の写真を貼り、ストックしていくということです。面白い取り組みだと思いました。
0 件のコメント:
コメントを投稿