このブログを検索

2014年3月26日水曜日

論理エンジン 成績推移ベンチマーク

来週から新しい年度が始まります。
そこで、論理エンジンを行っている学校のデータをもとに、
成績推移のベンチマークを行ってみたいと思います。
学校の特定を避けるために、数字は小数点以下を四捨五入しています。
初期偏差値が40代前半の高1クラスをイメージしています。

1.偏差値は7月から1月にかけて高1で+4ポイント(進研)、河合は±1ポイント程度に収める。
○進研ゼミ偏差値
高1 7月42→1月46(+4) 
○河合偏差値
高1 8月45→11月44(△1)

2.得点率は、評論と小説で10ポイント強、漢文で30ポイント弱向上させる。河合の場合は小説で20ポイント弱向上させ、評論や漢文は10ポイント程度の落ち込みに収める。
○進研ゼミ得点率
評論 7月34%→1月43%(+9%)
小説 7月43%→1月56%(+13%)
古文 7月18%→1月24%(+6%)
漢文 7月3%→1月31%(+28%)
○河合得点率
評論 8月40%→11月29%(△11%)
小説 8月26%→11月43%(+17%)
古文 8月38%→11月34%(△4%)
漢文 8月34%→11月24%(△10%)

(その他の指標)
・下位生徒(偏差値40以下)の減少
・偏差値50以上の割合の増加
  高1 国語 7月12%→1月38%(+26%)
     数学 7月15%→3%(△12%)
     英語 7月9%→14%(+5%)
・安定した得点
・英国数の中で国語が最も伸びている
  高1 数学 7月43.5→1月43.7(+0.2)
     英語 7月41.6→1月42(+0.4)

○取り組み内容
・テキストを宿題にしてきちんとチェックする
・保護者に、子どもが論理エンジンを家でやっている姿を意識して見てもらうようにする(家庭学習習慣がついていることを示す)
・できる生徒は先に進ませる
・レベル1から30までは一緒に教室で行い、全員に網をかけて発問する
・受かるまでクリアテストをさせる

なお、参考までに高2から論理エンジンを始めた場合は、進研の偏差値で数学や英語で1ポイント程度ほど下がっていても国語では1ポイント強上がっている、という状況を作りたいです。小説では30ポイント弱、評論や漢文では10ポイント弱の得点率向上が一つの目安です。できれば小説で7割以上得点したいところです。

○進研ゼミ偏差値
高2 7月45→1月46(+1) 
○進研ゼミ得点率
評論 7月34%→1月41%(+7%)
小説 7月18%→1月46%(+28%)
古文 7月32%→1月31%(△1%)
漢文 7月30%→1月38%(+8%)

(その他の指標)
・偏差値50以上の割合の増加
  高2 国語 7月33%→1月45%(+11%)
     英語 7月15%→1月24%(+9%)
・高2 11月・1月 小説で7割以上
・英国数の中で国語が最も伸びている
  高2  数学 7月46→1月45(△1)
      英語 7月46→1月44(△2)

0 件のコメント:

コメントを投稿